練習試合@駒場野球場 vs慶應大学(東京都二部)

チーム名
慶應大学
東京大学 ×

バッテリー
(東大)南(3回)、坂井(3回)、清水(1回)ー白石
(慶應)村山ー沖
二塁打
渡邉、田中

オーダー
一番 宇都宮(遊)4-1-2
二番 田口(三)4-0-0
三番 鈴木(DP)3-0-0
四番 白石(捕)3-1-0
五番 田中(一)3-1-0
六番 上原(中)2-0-0
→代打 安田 1-1-0
→代走 一木
七番 千村(右)2-1-0
→福島(右)1-1-0
八番 渡邉(左)3-2-5
九番 竹之内(二)3-1-0
DEFO 南(投)
→坂井(投)
→清水(投)



戦評
 メンバーが若干変わった第二試合、後攻の東京は南が先発。 南は二回まで着実に打ち捕る好投を魅せるが、三回で守備の乱れも重なり無死満塁のピンチを招き、 連続セーフティースクイズとヒットで3点を許す。
 攻撃では東京は二回、6番上原から1番宇都宮までの下位打線が火を噴き、 二試合連投となって疲れが見える村山から一挙4点 を挙げ逆転する。
 同点に追いつかれた三回でも4番白石5番田中がそれぞれヒットでチャンスを作り、 その後二者連続三振を取られるも、8番渡辺が値千金の二塁打を放ち、2点を追加し勝ち越し。 3回を終えここまでで4−6とリードを得る。
   4回表の守備で東京は投手を交代し、坂井がマウンドに上る。 坂井は途中制球難を見せながらも守備に助けられ、代打攻勢の慶応から三回を無失点で逃げ切る。
 畳みかけたい東京だが、4回以降打線は湿りがちになり、 6回代打安田のヒットからと続くエラーによる得点以外は沈黙させられてしまう。
 そして7回、東京は第一試合を完投した清水が再びマウンドに送り出す。 1番からの好打順をきっちりと打ち捕り、4−7でゲームセット。
 東京は1、2、3番が三者凡退を続ける、三振を7つ奪われるなど、 二試合連投の村山投手をいまいち崩しきれなかったが、 序盤のリードを守り抜いたという点は理想的な勝ち方であったとも言えるだろう。 また試合経験の浅い一二年がチャンスを広げるなど将来を見据え頼もしい場面も見られた。
(文責 坂井良樹)